子供がある程度大きくなると、公園デビューなどで他のおうちの子供と付き合うこともありますよね。

 

 

子供同士はまだまだ小さいのであまり心配しなくてもすぐに仲良くなってしまいますが、問題はママ同士、いわゆるママ友関係に困っているなんてことも。

 

 

  • 他のママのうわさ話や悪口を聞かされて疲れる…
  • 子供同士が仲がいいと別に好きでもない人と付き合わなくてはいけないから面倒
  • 気を遣って会話をしなくてはいけないから嫌だ!

 

 

など、ママ友関係に疲れてしまっているのはあなただけではありません。

 

 

ママ友とは自分の性格と会う人だけではなく、子供同士が仲が良かったり同じ幼稚園だったりと子供同士にかかわりがあるとあまり関わりたくないタイプのママとも仲良くしなくてはいけないこともあり、大変ですよね。

 

 

ですが、子供が孤立してしまわないためにママ友付き合いをしないわけにもいかないという思いもあると思います。

 

 

そこで、なんでも話せる大親友を作る必要はありませんが、一緒にいて無駄に疲れてしまうような状況は避けたいもの。

 

 

そこで今回は、ママ友と距離感を持って上手に付き合うことができる方法についてお話していきたいと思います。

スポンサーリンク

ママ友との付き合いでしてはいけないこと

ママ友との付き合いの中では、暗黙の了解のようにみんなの中で共有されているNG行動があります。

 

 

このNG行動をしてしまうと、それを目撃したママに

「○○さんが~~してて…」

というふうに一気に周囲のママ友に伝わってしまう恐れも。

 

 

そんなに構えなくてもちょっとしたことを注意するだけなので、ママ友とのお付き合いが本格的に始まる前に一度チェックしてみてくださいね。

チェックポイント①SNSやブログはやっていても教えない!

今の世の中ではSNSをやっていない人の方が珍しい位ですよね。

 

 

あなたもTwitterやFacebook、インスタグラムなどのSNSをしていると思います。また、ブログも根強い人気がありますよね。

 

 

主婦の中には、子供と2人で家の中からめったに外出することもなく軟禁状態になってしまっているというママも。

 

 

そのため、SNSやブログをストレス発散に行っているというママはとても多いです。

 

 

SNSやブログでしか外の人とつながりを持てないともなってくると、ブログの作成に力を入れてみたり、Facebookシンドロームになってしまっているというママも実際にいるようです。

 

 

気分転換の域を越してしまっている場合は、注意が必要です。

 

 

実際に多いのが、ママ友にSNSなどを教えたら身辺について詮索されて、日常生活を毎日のように監視されてしまっているというもの。

 

ただ観察されているだけなら実害はないものの、そのママとトラブルになったときに自分自身だけではなくそのSNSで繋がっている友人などにも害が及ぶ可能性があります。

 

 

そのため、このような被害を防ぐためにも、SNSやブログはもしやっていても教えない、もしくはママ友専用のアカウントを作ってママ友とはそちらだけで繋がるように対策するようにしましょう!

チェックポイント②派手なもの、ブランドものは避ける

何を買って、何を身に着けるのかはその人の自由です。

 

 

あなたもブランド物のカバンやお洋服、コスメなどにときめいて買いたい!と思う気持ちもあるかもしれません。

 

 

ですが、もし派手なものやブランド物は買ったとしてもママ友と会うときには身につけないことが基本です。

 

 

派手なものやブランドものはどうしてもいろんな人の目につきますし、記憶に残ります。

 

 

しかもママ友同士では名前ではなく「○○ちゃんママ」のように呼び合うことがほとんどなので、

 

「○○ちゃんママがこの間派手なメイクをしていて~」だったり、

「○○ちゃんママがブランドバック持ってたんだよ」など、

 

話の種にされてしまうこともあるんです。

 

 

そんな風に自分が言われていたり、そのような場に子供の名前を出されることはあまりいい気持ではありませんよね。

 

 

女性同士、「あのマママウント取ってるつもり?」と睨まれてしまわないためにも、

 

ママ友で集まる時にはあまり派手ではなく、ブランド物も避けた大人しめのコーディネートで行くことをオススメします。

チェックポイント③夫の話や自分の個人的な話は避ける

夫の話は、ママ友の間で一番話題にされることでかつ一番他のママ友の反感を買い易い話題です。

 

 

例えばあなたが何の気なしに

「夫が海外旅行に行きたがっててさ~…」という風に話し始めてしまうと、

「海外旅行に行けるほどの経済力がある」という風に自慢していると取られかねません。

 

 

「いやいや、大げさでしょ!」と思うかもしれないのですが、あなたはSNSなどで友達が別の友達と遊びに行ってきたという風に投稿しているのを見てモヤっとしたことはありませんか?嫉妬をする場面ではないことは分かっていても抑えられないのが嫉妬というもの。

 

 

気を付けるに越したことはありません。

 

 

基本的には

  • 学歴
  • 夫の会社
  • 肩書き
  • 年収

 

などのデリケートな話題はそもそも避けるのがベスト。

 

 

もしも相手からそういった話を振られたらさりげなく軌道を修正していけるようにかわすことが大切です。

ママ友を選ぶときの注意点

では、NG行為についてわかったところで、実際にお付き合いしていくママ友を探しましょう。

 

 

この時にもチェックしてほしい所があるので、早速見ていきましょう!

チェックポイント①教育方針は近ければ近いほど良い!

それぞれの家庭には教育方針がありますね。もちろんあなたのお宅にもあると思いますが、ママ友とのおつきあいを始めるときには、教育方針の近さというのはとても大切です。

 

 

お互いの教育方針には口出しをしてはいけないのが当然ですが、自分とあまりにも教育方針が違うママの子育てを見るだけで子育てをしにくくなってしまいます。

 

 

また、見ているだけで「そこはそうするの?」「私だったら…」と考えてしまうので疲れてしまうんです。

 

 

できるだけ価値観が近い人とお付き合いをするようにするのがベストです。

チェックポイント②上手に断る

おしゃべり、お茶会、ランチ…ママ友とのお付き合いはなにかとたくさん誘われたりしますが、毎回参加していては疲れてしまいますよね。

 

 

誘われるだけではなく断るのにもものすごいエネルギーを消費するもの。

 

 

上手に断るというスキルが必要になってきます。断る時の言い訳としては「来客がある」「子供の習い事の日だから…」「体調があんまりよくない」など、上手に断ることができる言い訳をいくつか準備しておきましょう。

まとめ

いかがでしょうか?

ママとの付き合いでは

 

  • SNSやブログを教えない
  • 派手なものやブランド物は避ける
  • 夫の話をしない

 

これらに気を付けて付き合うようにしてみましょう!あまり良いイメージのないママ友ですが、実際には相談に乗ってもらったりとなにかとありがたい存在。上手い距離感で付き合えるように頑張りましょう!