3歳ごろは子供とのコミュニケーションが円滑にできるようになってくる時期なので、
子供とのおしゃべりがとても楽しい時期ですよね。

 

イヤイヤ期も過ぎてひと段落したというママも多いのではないでしょうか?
そんな3歳児のママたちの悩み事といえば、トイレトレーニング

 

3歳ごろになると保育園や幼稚園でもトイレトレーニングを終えたお友達が見られるようになってきて、だんだん焦ってきてしまいますよね。

 

  • トイレトレーニングが進まなくて困っている
  • トイレに行きたいのに我慢してしまうからいつも失敗してしまう
  • 3歳の子供に合うトイレトレーニングの方法は?
  • 少しでもオムツ代を安くあげる方法はない?

 

など、3歳児のトイレトレーニングの方法って知りたいですよね。

 

保育園や幼稚園では年少さんになる3歳児は、幼稚園や保育園の先生からも早くトイレトレーニング を終えるように指導されることもあります。

 

そのため、この時期になってもトイレトレーニングが終了していないことに焦ってしまうママやパパはとても多いのです。

 

ですが、3歳になってコミュニケーションが上手にできる年齢になったからこそ、トイレトレーニングの進めどきです。

 

そこで今回は、3歳になってからのトイレトレーニングの上手な進め方についてお話ししていきたいと思います。

 

この記事を読むことで日中使用するのオムツの量が減り、オムツ代も抑えられて家計の負担が軽減するはず♪

スポンサーリンク

トイレトレーニングを進める前に確認したいこと

3歳以降のトイレトレーニングでは、子供自身に話を聞く事ができるのが3歳以降のトイレトレーニングのメリットです。

 

そのため、3歳以前のトイレトレーニングよりもスムーズにトイレトレーニングを進める事ができますよね。

 

焦ってしまう前に、トイレトレーニングに関して確認しておきたい事が2つあります。

 

まずは、子供がおしっこをする時間の間隔です。

 

オムツをしている場合にはオムツが濡れる時間の間隔を把握する事がトイレトレーニングの第一歩です。

 

この時間の間隔というのは、子供がどのくらいおしっこを膀胱に貯める事ができるのかを表しています。

 

成長するにつれて膀胱が発達すると、貯める事ができるおしっこの量が一定になっていきます。

そうすると、おしっこをする時間の間隔はだんだん一定になっていくはずです。

 

この時、おしっこをする時間がバラバラだったり、日中8回以上おしっこをしたり(頻尿)、

 

日中3回以内しかおしっこをしなかったり(希尿)といった場合にはかかりつけのお医者さんに相談しましょう。

 

もう1つは、子供が尿意便意、パンツやオムツが濡れた時の気持ち悪さを感じているかどうかを確認しましょう。

これは子供とお話ができる3歳のトイレトレーニング特有のものです。

 

トイレに失敗してしまった時やオムツを交換する時に、

 

「おしっこ(うんち)が出そうだなっていうの、分かった?」

 

と尋ねてみましょう。

 

この時、できるだけ子供に警戒されてしまわないように優しく聞いてあげてくださいね(笑)

 

「分かった」と子供が答えたら、尿意や便意をちゃんと認識しているという事なので、「次に出そうだなって思ったらトイレに行こうね」と声がけをしてあげましょう。

 

もし「分からなかった」と言われたら「パンツが濡れて気持ち悪かったね、新しいパンツは乾いてて気持ちいいね」という風に地道に声かけを続けてあげてください。

3歳からのトイレトレーニングのコツ

おしっこの間隔や子供の尿意や便意の有無を確認したら、いよいよ本格的なトイレトレーニングの開始です。

ここでは、3歳からのトイレトレーニングのコツをご紹介します。

トイレトレーニングのコツ①子供にストレスがかかる方法はやめる

トイレトレーニングで一番気をつけたいのが、トイレトレーニングをすることによって子供が受けてしまうストレスです。

 

これがストレスになってしまうと、トイレトレーニングがうまく進まなくなってしまうことも考えられます。

 

  • おもらしをすると叱る
  • 子供が嫌がっているのにトイレに誘ったり、トイレでおしっこが出るまでしつこく待つ
  • 「どうしてできないの?」と子供の自信をなくすようなことを言う
  • トイレトレーニングができないことで焦ったり、苛立っているところを見せる

 

このような行動をしてしまっていませんか?

 

子供にとってはまだまだママが一番なので、ママにこのような行動をされると子供にとってはとても大きなストレスになってしまうのです。

 

そのため、できるだけ子供にとってストレスになってしまうような方法を取らないようにする事が大切です。

 

このようなストレスが溜まっていくと、トイレトレーニング自体が嫌になってしまったり、トイレトレーニングや排泄に対する嫌悪感を持ってしまうことにもなりかねません。

 

小学生になってもトイレトレーニングが済んでいない子はほとんどいないので、3歳の時点で焦りすぎなくても大丈夫ですよ。

トイレトレーニングのコツ②子供に何が嫌なのか聞いてみる

3歳ごろになれば、なぜトイレトレーニングが嫌なのか、原因になることをしっかりと本人が認識している事が多いので、子供自身に何が嫌なのかを聞いてみるのも良いですよ。

 

大人が想像していないような答えが返ってくることもしばしばで、とても勉強になります。

子供に質問する時には

ママ焦る

「なんでおもらししちゃうの?」

というように漠然とした尋ね方ではなく、

 

ママ育児中

「トイレでするおしっこは好き?嫌い?」「トイレは怖くない?」

など、簡単に答えられそうな質問にしてあげると話しやすくなります。

 

また、子供が話し始めたら途中で遮ったりせずに一度最後まで聞いてあげてください。

 

全ての理由をお話できなくても、トイレトレーニングを嫌がる原因の一つでもわかればトイレトレーニングを進める手がかりにする事ができます。

 

子供が話してくれる原因には、

  • 遊ぶ事が楽しくておしっこを我慢していたらおもらししてしまった
  • トイレの匂い(芳香剤などの匂いも含む)が嫌
  • トイレが暗くて怖い
  • 便秘でうんちが出にくい
  • 以前失敗した時に叱られた事がトラウマになってしまった

 

などがあります。

 

子供がトイレトレーニングを嫌がる様子や、話してくれる内容からトイレトレーニングを嫌がる原因を見つけてあげるように観察する事が大切です。

トイレトレーニング成功実例『うちの子はこれで(おしっこー!)と言えるようになった』

ここで我が家で実際にやって成功した方法をあなたに伝授します♪

 

我が子が自らトイレに行けるようにするためには「トイレに行く【メリット】を作ってあげることが大事です。

 

いくら私たち親がトイレトレーニングを頑張っても本人にメリットがなければなかなか行こうとはしませんよね。

 

そこで、子供に「トイレに行くことが楽しみになるように工夫をしました。

 

その方法が

 

1.本人が好きなキャラクターのおねーちゃん(おにーちゃん)パンツを買ってあげた
2.トイレにカレンダーを貼ってトイレでおしっこが成功した日付にお気に入りシールを貼らせた

です。

1.トイレトレーニング用のおねーちゃん(おにーちゃん)パンツを買ってあげた

まず子供にお気に入りのパンツ1週間分(7枚)を自ら選ばせて買ってあげました。

我が家ではそれをおねーちゃんパンツ、おにーちゃんパンツと呼んでいます(笑)

 

子供はそれを早く履きたい気持ちでいっぱいですが、すぐには履かせずにここで約束事を決めました。

 

私「これはちゃんとトイレでおしっこ出来る子じゃないと履けないパンツなんだよ」

「○○ちゃんはちゃんとトイレでおしっこ出来るかな?」

 

子供「うん!」

 

私「じゃあ、おしっこが出そうになったらママに教えてくれる? 子供「うん、わかったー」

 

こうしておしっこをトイレでするように持っていきました。

これなら子供も大好きなキャラクターのパンツをおしっこで濡らしたくないのでトイレでおしっこをするようになりますよね。

 

ただこれだけでは弱いと思った私はもう一つの作戦をたてました!

2.トイレにカレンダーを貼ってトイレでおしっこが成功した日付にお気に入りシールを貼らせた

おねーちゃんパンツだけでは子供のテンションが続かないと思った私はもう一押しということでこのカレンダーにシール作戦を実行しました。

 

この方法は、同じく子供の好きなキャラクターのカレンダーとシールを選ばせてあげ、トイレでのおしっこが成功した日付にシールを貼らせてあげるというものです。

 

日によっては同じ日付に何枚もシールを貼ることになることもあると思います。

 

それでもほとんどの子供ってシールを貼ることが楽しみでトイレでおしっこが出来るようになりそれが習慣化され自然とトイレでおしっこをするようになります。

 

うちの子もこの作戦が見事に的中して毎回トイレでおしっこが出来るようになりました。

 

これはとてもおすすめな方法なので是非試してみてください。

トイレトレーニングのまとめ

いかがでしょうか?

3歳をすぎてもまだトイレトレーニングが終わっていないと早く終わらせたくて焦ってしまいがちですが、あなたがトイレトレーニングが進まずにイライラしている姿を見ると子供にとってはストレスになってしまいます。

 

そうすると、トイレトレーニング自体を嫌がるようになってしまうので、注意が必要です。

 

あまり焦らずにその子のペースで進めてあげてくださいね。

 

3歳をすぎてからのトイレトレーニングは、

  • 子供にストレスがかかる行動は控える
  • 子供自身になぜトイレトレーニングが嫌なのかを聞いてみる
  • おねーちゃんパンツ(おにーちゃんパンツ)とカレンダー作戦を実行する

などの方法をとるとうまくいくかもしれませんよ。