赤ちゃんは生まれてしばらくすれば
首はすわります。

しかし我が子はなかなかすわらないと
不安を感じて悩んだことはありませんか?

 

  • 首が座らず成長が遅れてるのではないか不安
  • 首が座らなくて抱きずらい
  • 急に首がダランとして心配
  • 脳性麻痺なのかと疑ってしまう

 

首がすわってない赤ちゃんの扱いには
特に気を遣いますよね。

 

首がすわってくれれば抱っこするのも楽になり、
いつすわってくれるんだろうと思いますよね。

 

スポンサーリンク

どうなれば首がすわっていると言えるのか

赤ちゃん自身が首を左右に動かせる事をいいます。

逆にすわってない状態は、
自分の意思や力で動かすことができず、

 

首を支えてる手を離したときに
首が左右、上下にグラグラ倒れてしまいます。

首がすわる時期

生後3ヵ月くらいから始まり、
早い赤ちゃんで生後1.2ヵ月から
徐々に発達します。

 

そして完全にすわる時期は
生後5ヵ月頃になりますが、
平均時期は4ヶ月といわれております。

 

生まれてしばらくは自分自身の力で
頭を支えることが出来ず、

 

頭がグラグラしてしまい、
とても不安定の状態になるので
抱っこの時は頭を支えないと非常に危険です。

赤ちゃんが発達する場所で1番初めに
発育するところは首の筋肉なので、

 

首がすわるのを感じたら生まれて最初に
成長を感じる瞬間になると思います。

 

また首がすわり安定してくると、
赤ちゃんの頭を気にして
抱っこしなくてよくなるので、

 

ママの負担も少なくなり楽に
感じられるようになると思います。

首がすわるのが遅い原因

  • 体が柔らかい

良性筋緊張低下といわれるもので、
首の発達に時間がかかってしまう症状です。

1歳半をすぎて周りの赤ちゃんと
かわりなければ特に問題ないといえます。

 

  • 頭が大きい

頭が大きいとそれを支える力が
当然必要になります。

 

筋力の発達が遅いと
こちらも考えられる原因です。

 

 

 

なので、

日々の筋力トレーニングを
1日5分程度取り入れるだけで鍛えられます。

 

赤ちゃんの成長、発達には
個人差がありますので、
焦らずゆっくり見守りましょう。

 

もし心配になった場合は、
6か月検診などのときに
先生に相談してみてもいいと思います。

首すわりの判断は?

首がすわるといえる状態は、

赤ちゃんが自分自身
頭をコントロールできる
ようになったら完了したと言えます。

 

縦抱きにした場合、赤ちゃんの体を
傾けても首がついていかず
真っ直ぐにしていたり、

 

腹ばいしたときに自分から
頭をあげることができたり、

 

仰向けに寝かせ両手を持ち上げた時に
頭も一緒についてくればだいたい首が
すわったと判断して大丈夫です。

首すわりを鍛える方法

  • 引き上げる

①赤ちゃんをあおむけに寝かせます
②そのまま赤ちゃんの両腕を持ち、優しく赤ちゃんの体を引き上げます
③その時、体と一緒に首が持ち上がるか確認します

 

首が一緒に持ち上がった場合は
首すわりができています。

 

一緒に持ち上がらず遅れる場合は、

まだすわってない可能性があります。

 

再度体をゆっくり戻し、
また体を引き上げ首が
ついてくるのかを確認して下さい。

 

 

  • うつ伏せ

①赤ちゃんを仰向けに寝かせて、左手で頭と首をしっかり支えます
②右手で脇に手を入れ掴みます
③右の腕の方に受けるように赤ちゃんをひっくり返し反転させます
この時反対の左手で首をしっかり支えます
④うつ伏せ状態になったら、首を支えていた左手でお腹を持ち、
息がしやすいよう首を左右どちらかに向かせます

 

うつ伏せの練習をすることにより、
自分自身の体を支える練習にもなり、
頭をあげようと筋力が自然に発達します。

 

ただし、

注意したいことは長時間うつ伏せに
させない事と必ず赤ちゃんから
目を離さない事です。

 

息がしずらくなり窒息してしまう
危険もあるので、

 

あくまでも赤ちゃんのそばにつき、
うつ伏せの練習の時だけにさせてあげてください。

 

そしてこれらを試すポイントは

 

  • 生後1ヶ月以降から始めること
  • 赤ちゃんの機嫌がいい時にやること
  • まずは数秒から挑戦すること

 

赤ちゃんの成長ペースを第一に考え、
焦らずゆっくり挑戦してみて下さい。

まとめ

いかがでしたか?

うつ伏せの予兆から完了までは
個人差があり、

 

焦らなくても成長過程の中で自然に
首の筋力がつくことがわかりました。

 

また筋力をつけるために、
簡単な運動を取り入れるのも、

赤ちゃんとのコミュニケーションも
とれるので挑戦してみるのもオススメです。